2018/12/24 ☆迎春用上生菓子☆ カテゴリ: 御菓子司 大力・ファミリーレストラン オークラ 迎春・お年賀用上生菓子です。 来年の干支の“亥”や歌会始めの勅題の“光”など迎春用のものです。 12月29日から販売いたします。○年始のごあいさつに○正月、みんなが集まった時に○帰省の手土産にどうぞご利用くださいませ。 御菓子司 大力
2018/12/24 ☆迎春用お菓子☆ カテゴリ: 御菓子司 大力・ファミリーレストラン オークラ 迎春・お年賀用お菓子が多数揃いました。 ○年始のごあいさつに ○正月、みんなが集まった時に ○帰省の手土産に どうぞご利用くださいませ。 御菓子司 大力
2018/12/19 体力測定会開催 カテゴリ: イベント情報 体力測定会開催日時:平成31年1月9日(水) 13時~13時50分場所:大東サンメイツ1番館2階参加無料 平成31年1月16日から『大東元気でまっせ体操』を実施する事になりました。 それに先立ちまして、簡単な体力測定と、地域包括支援センター保健師による健康相談、介護予防のお話を行ないます。ぜひお気軽にご参加下さいませ。
2018/12/19 第18回サンメイツ・サイエンスカフェ開催 カテゴリ: サイエンスカフェ ●AIは人間倫理を理解するか?日時:2019年2月17日(日) 14時~16時場所:大東サンメイツ1番館1階 フリースペース109助言:伊勢俊彦さん(立命館大学) AI(人工知能)は、私たちの身の回りに少しずつ浸透してきています。 AIは人間の言葉を理解し、あたかも人間であるかの如く応答し、対話によって命令を伝えることができます。 また、自動車運転や銀行窓口などの業務もAIに置き換わろうとしています。 しかし、その中で、私たちがこれまであらゆる行動の中で自然と行っていた倫理的な判断の能力を、彼らははたして備えているのでしょうか? そして、そもそも人間の倫理とはどのようにして形成されているのでしょうか? サイエンスカフェの参加者とともに考えます。 商店街のサイエンスカフェポータル