2017/09/09
☆9月9日は重陽の節句☆
カテゴリ: 御菓子司 大力・ファミリーレストラン オークラ
☆9月9日は重陽の節句です☆ 古来、中国では、奇数は縁起の良い陽の数とされ、9が重なる9月9日を「重陽」とし、節句のひとつとしてきました。 日本には、平安時代に伝来し、菊を眺めながら「観菊の宴」を開き、家族の長寿と繁栄を祈りました。 また、重陽前夜、つまり9月8日の夜、菊の花を真綿で覆い、夜露と香りを移しとり、翌朝、その綿で体や顔を拭うと、老いが去り、長寿が保つと信じられていました。 それが「着せ綿」です。
当店では、重陽の節句の「観菊の宴」にちなんで、菊をかたどった上生菓子(練りきり製とセッペイ製)、着せ綿(練りきり製)を、用意しました。
◎『重陽の節句』 『着せ綿』 1ヶ¥240
御菓子司 大力
