2018/06/18
☆6月30日は夏越の祓え(夏越祭)☆
カテゴリ: 御菓子司 大力・ファミリーレストラン オークラ
☆6月30日は夏越の祓え(なごしのはらえ)(夏越祭)です☆ 1月から半年の厄を祓う、日本最古の宗教行事です。
半年間のうちについた罪や穢れ(けがれ)を祓うため6月30日に行なわれ、残り半年を無事に過ごせるようにとする行事です。
宮中では、冬の間に氷室に保存しておいた氷を切り出して、口にして暑気を払う行事が行なわれたことが由来。
それを民間では、三角形のういろうを氷室の氷に見立て、厄除けのお祓いをしました。
上に乗っている小豆は無病息災のおまじない、悪魔祓いの意味を表しています。
この日は是非、大力の“水無月”をどうぞ。
御菓子司 大力

